アシスタントナースになるための学校、チャーターオーストラリア(Charter Australia)実際の授業内容は?学校の一日スケジュールを紹介!

オーストラリアのシドニーにあるアシスタントナース(AIN)になるための学校、チャーターオーストラリア。今回は資格の授業、英語の授業それぞの授業内容と一日の流れについて解説します。

担当の教師により授業内容は多少変わる可能性があります。

目次

資格授業の流れ

授業時間

資格の授業は週に2回、9時半から15時半でした。

資格授業はパソコンを用いて進めれれます。

授業前に予習をし、簡単なテストを行います。テストは授業前に終わらせるようにしましょう。

単元の大きさによりますが1-3日で一単元終わらせるイメージです。

予習量が多く、最初は大変ですが一週間に2日しか授業がないため週末などの時間を用いて計画的に学習を進めていきましょう。

AIN資格授業の一日

9時30分午前の授業開始。

事前学習した内容をパワーポイントを用いて先生が要点を解説してくれます。

10時30分モーニングティー(15分休憩)

10時45分授業再開

12時ランチ(30分)

サンドイッチを作って持参したり、バイトのまかないを食べている人が多かったです。

12時30分午後の授業開始

午後の授業は演習が多いです。人形や機械を使って実践的な授業をします。

ロールプレーが多いです。グループに分かれて午前中に受けた授業内容をもとに、与えられたシチュエーションを先生の前で再現します。

15時30分授業終了

基本的に対面での授業ですが、オンライン授業が行われることもありました。

授業の後課題

授業後にはテスト形式の課題があり、授業後1週間以内の提出が求められます。

テストは3回まで無料で受講でき、4回目からは有料です。

2回目のテスト不合格になった場合は3回目の課題提出前に担当教師に答えがあっているのか問い合わせるようにしましょう。

私が在籍していたクラスでは3回以内には全員合格していました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

アシスタントナースを目指す学校、チャーターオーストラリア。学ぶ量は多いですが、先生や同級生に支えられながら楽しんで勉強できる環境があります。

少しでもAINを目指す方の参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次